席順マナーがあります

宴会の席であっても上下関係が存在している為、席順について理解をしておかなければなりません。
誰がどこに座るかが非常に重要なので、幹事になった際にはお酒の席に役立つマナーを勉強しておきましょう。
ちなみに上座という日本の風習がありますが、この上座はその場所で特に偉い方が座る場所の事を言います。
実際のところは状況によって席が異なりますが、宴会の場合だと一番奥の席が上座となっています。
会議室や応接室でも一番奥が上座となっているので、出入り口から遠い席に一番偉い方が座る事を覚えておきましょう。
部屋によっては奥の席が複数ある事がありますが、その場合は中心が上座となっており、その両隣が次に偉い人が座る席となっています。
ちなみに下座もありますが、この下座は出入り口に一番近い席の事であり、下座に幹事の方が座ります。
偉い方以外の方はその周辺に座りますが、席はどこでも構いません。

落ち着いて宴会をするなら

座る順番を決めておきましょう

もしこれから宴会をする場合は席順を考えなければなりませんが、その際は先に上座を決めておきましょう。
一番の重要人物となる主賓は上座に据えるのが一般的であり、お店によってレイアウトが異なる為、もし分からない場合はお店のスタッフにチェックをして、どこが上座であるかを事前に聞いて下さい。
その隣に座る方が役職でいえば上の方になりますし、新入社員はその隣に座りましょう。
役職が高い順に座る事が大切であり、忘年会や歓送迎会で席順を決める場合は役職の高い順に座る事を把握して下さい。
もし宴会を盛り上げるのを得意としている社員がいる場合は、上座の近くに配置をする事により盛り上がりますし、そうすれば遠い席で一部だけ盛り上がってしまう事がありません。
お酒の席で人数が多ければどうしても一部だけ盛り上がってしまう事があるので、全体的に元気な場にするためにも上手く配置をする事が大切です。

皆が楽しめる宴会にするには

忘年会や新年会をする際には女性社員を上司の周りに座らせる事がありますし、その後は上司を接待をする事がありますが、これは悪い例となります。
女性社員が料理のとりわけをしてくれたり、またお酌をしてくれるのは良い事かもしれませんが、やはり皆が楽しめる雰囲気を作りたい場合はこのような事をしてはいけません。
女性社員がお手洗いに行きやすいように席を考えたり、また女性社員にとっても居心地が良いような席順にしておきましょう。
余興をする際は席移動がスムーズになるような席順が良いですし、また幹事に協力をしてくれるような方がいると素敵な宴会になります。

関連記事

はしご酒が出来るのが居酒屋のいいところ

居酒屋と栄養バランスについて

居酒屋でスマートに過ごす大人に起こる不思議

勤め先の知人を宴会に誘うときの賢い誘い方

1人で居酒屋を利用しよう

今や居酒屋は日本の食文化を提供する場所だから